マヨラーのホームページもあるだろうと検索してみたらいっぱいありました。
マヨネーズを何にかけて食べるのがおいしいかなんてランキングしてるサイトもあって楽しい。
マヨマニア
マヨラーの会
なかには納豆にマヨネーズなんてのも紹介されてて、生粋の関西人で納豆が食べれないおとうさんには少し気持ち悪いです。
納豆好きのおかあさんに話したところ、やっぱり気持ち悪がってました。本当においしいのかなぁ?
山本家のおとうさんと智ちんのおすすめは、比較的定番ですが、明太子のマヨネーズ和え、から揚げにマヨネーズ、コロッケにマヨネーズ&ソース、ですね。
あ、そうそう、お好み焼きやたこ焼きには当たり前ですよ。
このマヨネーズって、サラダ油と卵で作るんですよね?昔、おとうさんの実家で作ってるのを見て思わず気持ち悪くなったことがあります。
不思議だったのはマヨネーズが冷蔵されずに売っているし、開封前なら比較的長持ちすること。
卵なんて腐りそうに思うのですが。。
すると、最近キューピーから、更に賞味期限を延ばすことの出来る容器が開発されたというニュースを聞きました。
何でも酸素の透過率をより低く改善したとか。企業も努力してるんですね。
今日もおいしくいただきます!