スマートフォン専用ページを表示
家の購入を考えてから引越しまでおよそ一年。きっかけはおかあさんの「おうちがほしい。」のひとことでした。
その時の経験から、住宅購入時の注意点や後悔したこと等を紹介しています。
メインコンテンツ
Cap.1 おうちがほしい。
おうちの購入を決めるまでに考えないといけないこと
Cap.2 広告の読み方
地域で頼りになるのが新聞の折込広告
Cap.3 買うと決めたら
買うと決めてからしないといけないこと、お金の調達方法
Cap.4 契約が終わったら
契約後にしないといけないこと
Cap.5 入居後のこと
入居後にしないといけないこと、した方がいいこと
Cap.6 設備について考える
家の中の設備について
Cap.7 エクステリア
外構や植樹等、エクステリア
Cap.8 おうちのまわり
おうちを決める前に周りの施設のチェックは重要
Cap.9 おうちのコラム
おうちに関する話題をセレクト
Cap.10 資金作りのために
売れるものは売ってしまってすっきりとした住まいに
Cap.11 無料見積/資料請求
相見積を取れたり、資料請求ができるサイト等
今のお気持ちは?
おうちを買うなら一戸建て
やっぱり分譲マンション
賃貸が気楽でいい
-
Mini Vote
-
<<
家は40代で買うほうがお得??
|
TOP
|
壁紙の張替え
>>
2011年07月06日
賃貸か持ち家か、それが問題だ
家は買うか借りるか おトク度コスト比較
賃貸と持ち家のどちらがお徳なのを結構まじめに比較したサイトをあまり知りませんが、この記事は割りとまともかなぁ。
結論から言うと、ライフスタイルに依存するというきわめてあたりまえのことなのですが理屈好きな人にはとても参考になりますね。
それにしても驚いたのは、60代の方の持ち家比率が87%って、これ本当かなー。
【おうちのコラムの最新記事】
家は40代で買うほうがお得??
妥協点と後悔
エコキュート検討中、その二
エコキュート検討中
ディスポーザ
車が欲しい。
ロフトベッド
posted by 山本家のおとうさん at 07:01 | 京都 ☁ |
Comment(0)
|
おうちのコラム
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
カテゴリ
おうちが欲しい。
(10)
広告の読み方
(7)
買うと決めたら
(7)
契約が終わったら
(5)
資金作りのために
(9)
設備について考える
(16)
エクステリア
(6)
おうちのまわり
(8)
入居後のこと
(6)
無料見積/資料請求
(5)
住まいのお役立ちサイト
(2)
おうちのコラム
(93)
究極の選択
(2)
おうちの行事
(5)
山本家のおとうさん
(8)
山本家のおかあさん
(9)
智ちん
(7)
ホームページ開設まで
(6)
旅行・出張のTIPS
(6)
アンケートでもらっちゃおう
(8)
アフィリエイトをはじめる
(7)
ネットでお小遣い
(4)
大好きな小物・ガジェット
(6)
しつけと教育
(6)
ギャンブル・特に競馬
(4)
山本家について
(1)
生活日誌
(70)
サイト情報
(4)
記事人気ランキング
(10)
相互リンク
(7)
ニュース
(11)
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。