が、忙しい原因のほとんどは愛知万博に行くために休暇を取ったため。。
8月24日〜8月25日にかけて万博に行ってきました。
あちこちのページで情報を仕入れたところ、朝一番で整理券を取るには6時までに北ゲートに並べばOKとのこと。でも、そこまでしてという気持ちもあったので、だめかもとは思いながら24日に名古屋市内のホテルに宿泊し、翌日地下鉄の始発で行きました。
伏見という駅から乗ったところ、既に万博に行く人等でほぼ満席。
地下鉄からリニモへの乗換では、皆ダッシュです。
リニモは都心のラッシュ状態で、しかもラッシュに慣れていない人ばかりなので大混乱でした。
万博会場に着いたらまたダッシュ。下調べのおかげでエスカレータに近いところに乗っていたために助かりました。
6時20分頃、北ゲートの18番に並びましたが、既に前から50番目くらいでした。
ん?これだと日立もトヨタも整理券ゲットできるかも。
8時50分にゲートオープン。
またまた皆さんダッシュ。走らないでくださいと怒られていても聞いている人はいません。
ゲート通過に5分もかかっていないと思いますが、日立の整理券配布でかなり待たされ、9時10分頃にゲット。続いてトヨタに並びに行くとまだ締め切られてませんでした。よっしゃ!
並んで少したった時にトヨタ列が締め切られました。
無事に整理券ゲット!と思いきや、日立(11:00)とトヨタ(12:00)の時間が微妙です。
まずい!と思っていると、出口でトヨタの10:00の分と交換してくださいと言っている人がいたので運よく交換してもらえました。
とりあえず、これでおとうさんの役目ははたせたぞ。。と脱力したのでした。。
(つづく)。。かな?