これが本当に風邪をひきにくくなったんです。
身をもって実感できています。これまで季節を問わず、しょっちゅうひいていたのが嘘のように今では年に1度ひくかひかないかです。
...
うがいといえば、新聞に面白い記事が載ってました。
「うがいをしない」
「イソジン等のうがい薬で1日3回以上うがいする」
「水道水で1日3回以上うがいをする」
この3つのグループで2ヶ月間調査した結果、水でうがいをしたグループが他のグループよりも4割も風邪にかかりにくいことがわかったそうです。
何よりも驚きなのは、イソジン(かどうかは書いてませんでしたが市販のヨード液)でうがいをしたグループとまったくうがいをしないグループでは差がなかったとか。
えー。なんで?
新聞によると、うがい薬の場合はのどの菌が一掃されてしまい、その後に菌がつきやすくなったのではないかということです。
また、こちらの調査結果はありませんが、お茶でうがいをするのがいいみたいですね。
カテキンがウィルスに効くのだとか。
ちょっともったいない気もしますが、ハーブティーや紅茶も効くそうです。
・・・
では、外出先等でうがいができない時はどうすればよいか?
うがいが出来なくても、お茶を飲んでウィルスを流し込むだけで効果があります。
これだとペットボトルを携帯しておけばよいのですごく簡単です。
よく、「うがいをしてからじゃないと、飲んじゃだめ!」という人がいますが、うがいができないなら、お茶を流し込む方がよいということです。
何にしろ風邪をひいてしまうとつらい日々が続きますよね。
できる予防はしておきたいものです。